第7回 なんで英語やらなきゃいけないの?に答えるお話。

第7回 なんで英語やらなきゃいけないの?と聞かれたら、、、

日足が短くなり、朝夕めっきり冷え込む季節になりましたね。

寒さに負けずに冬のイベントに向けて元気に過ごしましょう!

 

さて今回は、親あるある。

子どもの「なんで○○しなきゃいけないの?」に答えるお話です。

「なんで宿題やらなきゃいけないの?」「なんで学校行かなきゃいけないの?」などなど、小学生くらいになるとこんな質問をする子が増えてきます。

では、「なんで英語やらなきゃいけないの?」に答えてみたいと思います。

皆さんはそう聞かれたらどう答えますか?

「将来のためよ」「テストのためよ」「受験のためよ」でしょうか、

「確かになんでだろう?」と思ってしまったり?

中学生に対しては「受験」というワードが真っ先に出てきてしまうかもしれませんね。

 

この質問に対する理想の答えは、、、

「一緒に考えよう!」です。

なんと答えるかではなく、「どう気づかせるか」です!

「英語はあなたの世界を広げる道具のひとつなんだよ」ということを知ってもらいたいのです。

「テストのため」「受験のため」だけだと、負担になって苦手意識ができてしまことが多いですね。

英語を学ぶ理由は人によって違います。

英語はあくまでも「道具」なので、それを使って何をしたいか、なんですね。

それが、受験のためでも、旅行に行くためでも、ゲームのためでも、

夢をかなえるためでも、かっこいいからでも、なんでもいいんです。

自分のことに結びつけると、それは「勉強」になったり「練習」になったりします。

「勉強」したい子も「練習」したい子も、目標を持って取り組むことが理想ですね。

 

「もし宝くじが当たったら何する?」という想像の話、しますよね。

それと同じく、お子様と「もし英語できたら何する?」と想像して理想のお話をしてみてください。

海外のYou Tube観てみる?

ディズニーランドでミニーちゃんに英語で話しかける?

一緒にハワイに行く?

世界一周する?

世界中に友達つくる?

SNSを英語で投稿してバズらせる?

楽しくてわくわくするような話をたくさんしてあげてください☆

 

M&Gでは「好きなことを通して世界が広がるもの」として英語に触れてほしいと願っています。

日常の中の小さな「英語との出会い」が、お子様のやる気を育てていきますようにお手伝いいたします(*^_^*)